□報告書

<ルート>;

東加古川~国道2~土山            
土山~県道84~県道378~国道175(神出町田井) 
国道175~白い道~国道83           
国道83~国道175~国道83~国道175      
国道175~緑の道~(高和橋)~県道83
~笠松峠~県道85
県道85~県道38~峠~国道438         
国道428~岩谷峠~国道428          
国道428~小部峠~              
六甲入口~県道16~県道82~国道2 
国道2~神戸 



<googlemap 画面上クリックで拡大>








<走行記録>
天気;晴一時雨
距離;100km



報告書;





六甲山にずっと登っていなかった、という事実を兵庫県にやってきて、師走も終りに、ふと、気づいた。

ちょっと考えれば、サイクリストにとって一番魅力的な山なのに、なかなか食わず嫌いというか、近すぎるというか、そう言った理由から敬遠していたのだ。




なのでちょうど晴れ間に恵まれた土曜日。

ぼくは自転車に乗って東へと向かった・




加古川からは土山まで国道2号線を使用。

そこからは、意識的に県道を走った。

ここ加古川周辺は辺り一帯大きな平地。

数々の池があって、そのど真ん中を突っ切るように直線的な県道が走っているのだ。

周囲の空は驚くほど広くなるので、自転車で走るのは当然気持ちいい。





□加古川より平地がつづく





加古川から迷いつつも神戸市へとやってきた。

神戸の西区からは県道83をつかって北へと向かう。

途中、笠松峠を突破。

小さな峠であるが、これからのアップに備えるいいウォーミングアップとなった。

峠からは三木市が一望できる。

冬独特の冷たく綺麗な空気が坂を下るぼくに覆いかぶさってくる。

とても心地いい。




□神戸市西区にて あたりは長閑





ここからつくはら湖周辺にでようと思っていたが、

何を間違ったのか小さな峠を越えて、淡河へとでてしまった。

あわてて引き返すも目の前には岩谷峠。

ちょっとなめてかかったら痛い目にあった。

この峠、さっき超えてきた別の峠とは比べ物にならないくらいに、高い。

しかもヘアピンの連続だ。




□岩谷峠の道 ヘアピンカーブが続く





峠を越えて、やっと六甲への道である国道428にもどる。

このまま南へ下れば六甲道への入口があるはずだ。

六甲には明石神戸宝塚線(県道16号)を使用する。

国道をくだり、また小部峠という峠を目指す。

県道16にはこの「小部峠」の信号から入るのだ。

ちょうど信号の前にコンビニもあり食糧補給も十分だ。




六甲への道は、穏やかな斜度の道だった。

ヘアピンが続くがそこまで苦しくはない;。

ただ、なかなか登りきれない。

じっくりゆっくり高度をあげる。

途中に食料の補給はない。

六甲山頂付近は小さな町になっているのでそこまでの辛抱だった。

山頂付近では雨が降り始めた。

山の天気は、変わりやすい。

山頂から見た下界は晴れているのに……残念。




□六甲山 山頂付近 





帰りは県道82を使って西宮へと接続。

そこから国道を使って神戸へと向かった。

この県道82号も斜度が急で、帰りのダウンヒルに神経を費やした。




この時期は頂上からの眺めも(雨だったこともあってか)いまいちだったが、

夏に走れば、また爽快だろう。

100km程度の走りの練習にまた利用したいコースだ。


 
  



――資料と報告書トップページに戻ります。




 


inserted by FC2 system